園ブログ
卒園児交流会
卒園児交流会がありました。前年度に卒園した、新1年生が集まりました。初めは、よそよそしい姿も見られましたが、一緒に過ごすうちにまるで園児に戻ったかのような様子になっていました。
ドッチボールやカルタをして盛り上がりました!!
ドッチボールやカルタをして盛り上がりました!!
2025/07/12
7月のお誕生会♪
7月のお誕生会をおこないました。みんな大勢のお友だちの前で少し緊張しながらもお名前やインタビューに答えてくれました♪クラスからの出し物はつくし組「だるまさんが」
たんぽぽ組「朝のうた」
すみれ組「きらきら星」
ふじ組「スイカの名産地」
ばら組「僕のミックスジュース」
さくら組「おどろうたのしいポーレチケ」でした。
先生達からの出し物はみんなの大好きなケーキが出てくるパネルシアター。果物がケーキに変わるのを楽しんでいました。
たんぽぽ組「朝のうた」
すみれ組「きらきら星」
ふじ組「スイカの名産地」
ばら組「僕のミックスジュース」
さくら組「おどろうたのしいポーレチケ」でした。
先生達からの出し物はみんなの大好きなケーキが出てくるパネルシアター。果物がケーキに変わるのを楽しんでいました。
2025/07/11
テラスで水遊びをしました!
0歳児つくし組です。毎日暑い日が続きますが、つくし組のお友だちは朝から元気いっぱいです。この日はテラスで水遊びをしました。タライに入ったお水を積極的に手で触り、バシャバシャとはねる様子を見て楽しんでいました♪水遊びを沢山楽しんで、暑い夏を乗り切ろうと思います!
2025/07/10
コーンスープ作り☆
5歳児さくら組がコーンスープ作りをしました。とうもろこしの粒を1つ1つもぎました。始めは難しく苦戦していましたが友だちから「回すと取れる!」とヒントをもらい、取る事が段々上手になっていましたよ!
もいだとうもろこしをミキサーにかけ、牛乳とコンソメと混ぜて完成です!作ったコーンスープをみんなで味見して、とっても嬉しそうでした♡
もいだとうもろこしをミキサーにかけ、牛乳とコンソメと混ぜて完成です!作ったコーンスープをみんなで味見して、とっても嬉しそうでした♡
2025/07/10
プール開きを行いました♪
子どもたちが待ちに待っていたプール開きがありました!プールでのお約束事を確認してから、園長先生に米・酒・塩をプールに撒いてもらい、安全に楽しめるようみんなで祈願しました!お約束を守って思い切りプール遊びを楽しんでいましたよ(*^^*)
2025/07/09
谷里保育園の七夕流しに参加しました☆
谷里保育園の七夕流しに参加しました。
立野みどり保育園のお友だちの七夕飾りや短冊を5歳児さくら組が持っていきました。お米・お酒・お塩をまいてお清めをしたあと、笹や短冊、飾りを燃やして、お願いごとを煙と共にお空に届けてもらいました。子どもたちも手を合わせお願いをしていました!!
2025/07/08
☆七夕まつり☆
七夕まつりがありました☆保育園の笹にたくさんの短冊や飾りつけていた子どもたち。まずはホールで「七夕について」のお話を聞いたりクイズを楽しんだ後、年長児は法被を着てお祭りモードに。縁日では大きな声で呼びこんでくれたり、小さなお友だちに優しく声をかけてくれていましたよ。ふたば保育園・みつば保育園のお友だちも一緒に楽しむことができ0歳~5歳まで全員がお土産を手にニコニコ顔を見せてくれていました。最後は園庭と2階のテラスに出て全員で盆踊り♬日差しも強く暑かったのですが子どもたちは元気いっぱい!良い表情をたくさん見せてくれました。短冊に書いたみんなの願い事がお空に届いて叶いますように☆
2025/07/04
鍵盤ハーモニカ指導
ばら・さくら組対象に妹尾美穂先生による、鍵盤ハーモニカ指導がありました。
ばら組は初めての鍵盤ハーモニカ指導。演奏を聞いてもらい、誉めてもらうと、もっと弾けるようになりたい!!と目を輝かせて
いました。
さくら組は、『こぶたぬきつねこ』をお友だちと追いかけっこをしながら練習しました。指の移動を見てもらい、できるって楽しい!!を感じていました。
子ども達は、美穂先生との時間をとても楽しんでいましたよ!!
2025/07/02
とうもろこしの皮むき♪
3歳児ふじぐみがとうもろこしの皮むきを行いました♪二人一組になり、とうもろこしを持つ子、皮をむく子と役割を決めながら協力して皮をむき、とうもろこしの粒が見えてくると「とうもろこしだ!」と喜ぶ姿が見られました☆みんなでがんばってむいたとうもろこしが次の日の給食に出てくるといつも以上にモリモリ食べていた子どもたちです☺
2025/06/25
野火止公園
2歳児すみれぐみが野火止用水~野火止公園を歩いてお散歩に行きました。気温が高くても、木陰の下なら風も吹いて涼しいくらいでした♪
水の流れる様子を見ながら探検のように道を進み、野火止公園に無事に到着✨
公園では電車を間近で見ることが出来ました☺
水の流れる様子を見ながら探検のように道を進み、野火止公園に無事に到着✨
公園では電車を間近で見ることが出来ました☺
2025/06/23