園ブログ
7月お誕生会♪乳児組
登園自粛の解除について
日頃より本園の活動・運営にご理解、ご協力を頂きましてありがとうございます。
6月22日付けで東大和市長より、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う登園自粛を6月30日(火)をもって解除とする通知がありました。長い期間に渡る登園自粛のご協力、ありがとうございました。
7月1日(水)より通常保育に戻りますが、園内でできる対策は継続していきますので引き続きご理解とご協力をお願い致します。特に登降園時、一人ずつ対応しているため梅雨の雨の中…、晴れた日のとても暑い中…、そして朝夕の忙しい時間にお待ち頂く 時間が生じており、申し訳ありません。しばらくは同様の対応となりますのでご協力宜しくお願い致します。
又、通常保育に戻る中で行事や活動についても少しずつできる方法を工夫しながら 取り入れていこうと考えています。子ども達は、人との関わりや遊びの中で意見やアイデアを持ったりする体験を通じ、コミュニケーション能力が発達し、思考力が育っていきます。その、人としての『土台』を作る大切な時期となる乳幼児期の育ちを大事にしたい!でもあまり近い距離での関わりは取らせられない現実…。身体的距離の確保などの安全対策と共存させていく保育のバランスを考えながら進めていけるよう、職員間で意見を出し合っています。
まずは子ども達に一番近い大人である私たちが毎日にこやかに元気な姿を見せていけるように『プラス思考』で頑張っていきましょう!今後とも宜しくお願い致します。
園長 米山純子
6月のおたより
下記をご覧ください。
開園記念日
幼児組が製作でケーキの飾りつけをしてお祝いしました。
「保育園は40歳なんだって~!」と驚いてる子もいましたよ♪
玉川上水保育園からはお花と可愛いお手紙を頂き、さくらぐみさんがお返事を描きました!
緊急事態解除宣言後における登園自粛について
さて、先日、国からの緊急事態解除宣言が発出されたことを受け、東大和市長より、引き続き登園自粛のお願いのお知らせがありました。保護者の皆様には、未だなお感染拡大の恐れがある中での保育ということをご理解頂き、再度勤務先やご家族でご相談の上、可能な限り登園自粛をお願いいたします。登園時、降園時についても速やかな引き渡しができるよう、先日配信したマチコミメールを再度ご確認ください。
登園に際しまして、園児のマスクについては保護者の判断にお任せ致します。着用の仕方や取り扱い等はご家庭からお子様にお伝え下さい。また、幼児組の体育指導・言葉あそびについては検討中です。決まり次第お知らせ致します。
先日はマチコミメールでのアンケート調査にご協力頂きましてありがとうございました。お家での過ごし方に色々と工夫されている様子やお子様の姿が伝わり、「早くみんなに会いたいな~」という思いが募ります。その中で、私たち職員に向けての温かいコメントも頂きました。お一人お一人が大変な状況の中、職員へのお心遣いに感激しております。
「誰かのために」という思いが毎日の活力になりますね。本当にありがとうございます。
みんなで笑って会える日が一日でも早く来るように一緒に乗り越えましょう!
園長 米山純子
今後の保育について
緊急事態宣言が4月7日に発出されてから1ヶ月半…。感染症拡大防止に伴う登園自粛のご協力ありがとうございます。STAY HOME期間も長くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。
東京都は4月25日にも緊急事態宣言の解除ができるのか判断をするという方針を示しています。
「いまだリスクは残っている」という指摘がある中なので『しばらく長く付き合わなくてはならないだろう』という「長距離マラソンが始まった」という意識が適切なのだろうと思っています。保護者の皆様も体力の疲労、精神状態…とこれまでに経験したことのない日々を送っている事と思います。
うまくリフレッシュできる方法を見つけて1日1回は頑張っている自分を褒めて甘やかしてあげましょう。
さて、この登園自粛期間中ご自宅でどのように過ごしていたのか、体調面・生活面を含めてアンケートにて事前に情報をお伝え頂こうと思います。お子様の様子の他にも、ご家庭の状況や「こんな過ごし方をしていましたよ」「こんなことが大変でした~!」というグチでも構いませんので、自由回答欄にご記入ください。
園行事については、まだしばらくは縮小の予定です。「密」を作らないなどの感染予防対策をしながら、今できる保育を実践し、登園して来る子ども達が楽しく園生活が送れる工夫をしていこうと考えています。
不便や不満もありますが、子ども達を守り、また安心して暮らせる日が一日でも早くくるようにみんなで乗り越えましょう!
園長 米山純子
上記内容とアンケートをマチコミメールで配信しました。
6月からの受け入れ方法も記載していますので、確認していただき、5月26日(火)15時までにアンケートにお答えください。
よろしくお願い致します。
野菜の苗を植えました♪
みんなと一緒に育てる野菜の苗を先生たちで植えました。すみれぐみはきゅうり、ふじぐみはパプリカ、ばらぐみはナス、さくらぐみはトマトです♪
休み明けに一緒に観察しながら育てて、収穫するのを楽しみにしています。
こんにちは
今年はコロナウィルス感染対策の為、多くのご家庭に登園自粛をして頂いており、子どもたちと「母の日ってなぁに?」「お母さんに伝えたいこと」「お母さんにプレゼントを作って喜ばせよう」という活動が少人数となってしまいました。
だけど!!笑顔を絶やさず、いつもお子様の事を一番に考えているお母さん!!お家で過ごすのが殆どとなっているこの状況でも、楽しく過ごせるよう色々な工夫をしてくれているお母さん!!
製作のプレゼントを渡せなかった子どもたちの代わりに私たち職員から伝えます。
「おかあさん、いつもありがとう!!」
・製作は後日、実施します。楽しみに待っていてください。
・明日は法人内で合同保育を行うため、当園は休園します。
5月のおたより
下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う登園自粛について
登園理由書につきましては園のホームページ《ダウンロード》に記載していますのでご確認下さい。ダウンロードできない場合は園に取りに来ていただきますようお願いいたします。
5月1日中にお電話で登園状況等を確認いたします。