園ブログ
8月お誕生会
8月は4名のお友だちがお誕生日を迎え、クラスで歌を歌いお祝いしました♪
すみれ 「アイアイ」
ふじ 「スイカの名産地」
ばら 「はたけのポルカ」
さくら 「にじのむこうに」
先生からのお楽しみは
音当てクイズ「森のたんけんたい」
瓶に口を当てて吹くとホーホーホーと音がして、「フクロウの鳴き声だ!」と当てて楽しんでいました。
お楽しみ給食は「三色ごはん、チャプチェ」を喜んで食べていましたよ。
緊急事態宣言の延長に伴う保育施設の利用等について
ご家庭での保育が可能な場合は家庭保育をお願いいたします。
感染症拡大の増加に伴う保育施設等の利用等について
さくら組 枝豆のさやとり
今日はさくら組が枝豆のさやとりをしました。苗を目の前に大喜びの子どもたち。苗の間から、カメムシが顔を出し少しびっくりしてしまう子もいましたが、全部とり終えた後の子ども達は達成感に満ち溢れたいい表情をしていました!片付けのお手伝いもしてくれました!!
7月のお誕生会
すみれ 『キラキラ星』
ふじ 『シャボン玉』
ばら 『どんな色が好き』
さくら 『うかれおまつり』
元気よく歌っていました。
先生からのお楽しみは、色水を使ったマジックと「おばけなんてないさ」のパネルシアターで、みんな夢中で見ていましたよ。
お誕生者のインタビューマイクは実習生の手作りプレゼントです。素敵なマイクをありがとう!
枝豆抜き
株が抜けると「ぬけたよ!」と喜んでいました。
保育園に株ごと持ち帰り、ばら組、ふじ組、すみれ組が枝豆のさやとりに参加しました。真剣な表情で株から枝豆を採って楽しんでいましたよ。
お芋掘り
カブトムシ
プール開き
クラスごとに順番にお清めをして安全祈願しました。プールに入れた、塩、米、お酒に興味津々の子供たちでした(^▽^)/
プールの中では、お約束事を守りながら楽しんでいた子供たちです。
プール開きの様子やお約束事の話などおうちでもお話してみてくださいね!
これからも水やプール遊びをたくさん、楽しんでいきます!
水着やプールカードのご協力をお願いします。
ばら組 なすの調理見学
ばら組が育てたなすを収穫して、新メニューの『なすとベーコンのイタリアン炒め』を調理する様子を見学しました。
自分たちで収穫したなすを使っていると聞くと、みんな大喜びでした。
楽しみにしていた給食では、いい匂い!おいしい!とたくさん食べました。レシピを載せますので参考にして下さい。
材料2人分
◦なす…1本 ◦ベーコン…1枚 ◦ズッキーニ…1/2本
◦オリーブオイル…大さじ1 ◦おろしにんにく…少々
◦塩…少々 ◦粉チーズ…大さじ1と1/2 ◦乾燥パセリ…少々
作り方
① なすは7㎜位の半月切り、水にさらしてアク抜きをする。
ズッキーニは縦半分を2等分にして7㎜位のいちょう切り。
ベーコンは1㎝位の幅に切る。
② フライパンにオリーブオイルとおろしにんにくを入れ、弱火で炒め
香りが出てきたら①のベーコン、なす、ズッキーニを入れて炒める。
③ 野菜がしんなりしてきたら、塩、粉チーズを加えて混ぜ、火を止める
④ 器に盛りつけて、乾燥パセリを振りかける。